コラム

column

起き上がりの介助方法とは?

こんにちは!
大佳株式会社です。
弊社は滋賀県東近江市を拠点とし、搬送システムの組み立てや福祉機器の開発・機械製造・販売・修理を手がけています。
また、福祉機器「愛移乗くんII」の企画・開発も行っています。
「起き上がりを介助する方法って?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、起き上がりを介助する方法について詳しく解説します。
対象者の方が身近にいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

起き上がりの介助方法


起き上がりの介助を行う場合、以下のポイントを意識しましょう。
そうすることで、対象者も介助する側も負担が軽減されます
・ベッドの高さ変更を行う:ベッドを介助者の重心の位置まで下げてサイドレールを外しましょう
・対象者の方が動きやすい姿勢を作る:側臥位であごを引き、股関節を90度に曲げる姿勢が最も楽な姿勢だと言われています
・介助者の姿勢も意識する:対象者の体と密着させ、重心のブレをなくすことが重要です。
・対象者の姿勢を確認する:安定できているかを確認してから場を離れるようにしましょう

小さい力で介助するコツ

できる限り小さい力で介助するコツは次の3つです。
・対象者の体をできる限り小さくする
・重心をブラさないよう密着する
・対象者の顔の位置を動く方に向ける
これらを意識することで、負担が軽減されるはずです。

お問い合わせはこちらから!


大佳株式会社は搬送システムの機械製造・組み立てや、福祉機器「愛移乗くんⅡ」の企画・開発を行っております。
搬送システムの主な取り扱い製品はリフター・パレットコンベア・無人搬送車・昇降台車・架台などです。
他にも、さまざまな機械の組み立てを大小問わず幅広く行っております。
搬送システムの導入・交換をご検討中の方や、今回ご紹介した愛移乗くんⅡにご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!